スタッフブログ
アジingのすすめ(★´∀`)_o/━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~
冷房が効きすぎで寒いと思ったら、エアコンは点いておらず・・・
朝晩の気温の変化に秋の訪れを感じたGE担当 野々山です。
さて、秋と言えば最高の季節!!何がってもちろん釣りにですが(* ̄▽ ̄*)ノ"
例年なら、もうアオリイカの新子が釣れる時期なのですが、今年は成長が遅く、まだ釣れてないようで・・・
その代わりに好調なのがアジ!
15,6cmと小ぶりながら良い日だと30~50匹ぐらい釣れます。
しかもルアーで!!
このルアーでアジを釣る事を通称「アジング(アジing)」と言います。
ちなみにメバルならメバリング、アオリイカはエギを使うからエギング、等々
ただし、このアジングで使う糸は
0.4号とか0.3号(≒0.1mm髪の毛より細い)
ジグヘッド(オモリ付の針)は
0.3~0.5gと非常に繊細でテクニカルな釣りです。
それに色とりどりのワーム(ルアー)を
付けて釣るんですが、状況に応じて当たる色や
大きさ、アクションも様々。
その辺を風や潮の流れ、
地形等を考えて探っていくのが面白いんです。
当たれば大漁、外せば坊主みたいな
ギャンブリックな一面もあります。
釣ったアジは、南蛮漬けや「なめろう」やタタキなどにして美味しく頂きますヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
一応、自分で頭取ったり、内蔵出したりして捌きます。(上手ではありませんが・・)
皆さんも良かったらやってみてください。良いポイントと当たりルアーお教えしますよ?
でもやっぱりアオリイカ釣りたいな~早く始まらないかな...( = =)
Copyright © CINCA Co.,Ltd.All Rights Reserved.